求人検索

  • TOP
  • 求人検索
  • 【正社員】京都の茶道美術図書出版社/書籍営業

株式会社 淡交社

【正社員】京都の茶道美術図書出版社/書籍営業

掲載期間:2025年09月03日~2025年11月26日

1949年設立以来、茶道を中心とした出版を主軸にしながら、茶道具・和装などの販売、カルチャー教室・ツアー旅行の企画運営まで、日本文化を伝える事業を展開しています。

昭和24年の設立以来、「出版を通じてより美しく価値あるものの創造に努力する」という社是のもと、茶道を中心をした日本の伝統文化を大切に伝えてきた淡交社。私たちと一緒に、文化の灯りを届ける仲間を募集します。
仕事もプライベートも充実出来るように働きやすい環境を整えております。

年間休日120日以上、勤務時間は9時~17時(休憩1時間)、平均残業時間も20時間~30時間程度ですので、ワークライフバランスを保ちながら、無理なく働くことが可能です。

仕事内容

書籍営業部の配属となり、販売企画、書店促進、取次交渉を行って頂きます。
読者のニーズを捉え、魅力的な書籍や雑誌を生み出すためのアイデア出しから参加し販売に繋げていただきます。

具体的な仕事内容

関西圏を中心とする西日本エリアの書店促進
取次交渉
POPやチラシの販促物作成
各種イベントでの書籍販売
書店フェアー、イベントの企画

チーム内組織構成

20代~50代 男女比6:4

対象となる方

出版業界での勤務経験のある方
出版社での営業経験があれば尚可

求める人物像

・コミュニケーション能力が高く、社内外の関係者と円滑な人間関係を築ける方
・書籍や雑誌、そして茶道や日本の伝統文化が好きで、その魅力を広めることに情熱を持てる方
・新しい知識を吸収することに意欲的な方

歓迎スキル

PowerPoint・ illustratorで販促チラシ作成
普通自動車免許

雇用形態

試用期間

試用期間 3か月

期間の定め

期間の定め:無

採用予定人数

1名

給与・報酬

月給21万円~32万円 ※残業代・賞与は別途 
年収290万円~430万円
「試用期間中と後の労働条件変更なし」

月給

・月給:21万円~32万円 ※残業代・賞与は別途
※経験・スキルを考慮して決定します。

想定年収

・年収 290万円~430万円(※昨年賞与実績分込、残業代別途)

手当

・通勤交通費
・資格手当
・住宅手当
・食事手当
・家族手当

社員の年収例

・40歳:530万円

昇給

・昇給あり(年1回)

賞与

・賞与あり(年2回※業績による)

休日・休暇

年間休日

・年間休日日数120日以上

休日・休暇

・完全週休2日制(土日)
・祝日
※案件都合により休日出勤あり、その際は振替休日を取得
・有給休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産休育休(実績あり)

勤務時間

・所定労働時間:9:00~17:00(休憩1時間)

平均残業時間

・残業月20~30時間程度(所定外労働時間)

福利厚生

社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、出版企業年金基金
退職金制度:有

育休取得実績

定年

定年60歳

再雇用制度

65歳まで再雇用制度あり

スキルアップ支援

茶道研修制度(茶道稽古代補助)

勤務地

勤務地住所

・京都市北区紫野宮西町19-1(京都本社)

受動喫煙対策

・屋内全面禁煙

転勤

・東京支社への転勤の可能性あり(当面は転勤なし)

勤務地最寄り駅

・地下鉄烏丸線 鞍馬口駅下車 2番出口より徒歩10分
・市バス 堀川鞍馬口下車 (9・12・67系統) バス停正面

応募について

応募方法

・応募ボタンを押してください

選考の流れ

・Web書類選考2
お送りいただきましたデータをもとに書類選考をいたします。通過された方へ、面接の詳細をお知らせします。
 ↓
・面接(2~3回を予定)
※WEBでの実施も可能です(最終的には対面での面接)。日時はご相談に応じます。
 ↓
・内定・入社
※入社時期はご相談に応じます。

面接地住所・最寄り駅

・地下鉄烏丸線 鞍馬口駅下車 2番出口より徒歩10分
・市バス 堀川鞍馬口下車 (9・12・67系統) バス停正面

オンライン面談の可否

可(ただし、最終的には対面での面接)

▼連絡先

淡交社 採用係
saiyo@tankosha.co.jp

職場イメージ

企業情報

会社名 株式会社 淡交社
事業内容 出版
代表者氏名 伊住公一朗
本社住所 京都府京都市北区紫野宮西町(堀川通鞍馬口上ル)19-1
設立 昭和24年1月7日
ホームページ https://www.tankosha.co.jp/